

今日のこと。。
本日は札幌のとある場所にバイオリンの演奏に行ってきました。 先日合わせたフィガロ(カルテット)です。 クリスマス会として参加しました。 短い時間だったけど、楽しんでもらえたのではないかと。。 そして10日にはバイオリン&ピアノの練習会の見学。...


12月のメモ。
10月からヨガに通い、バイオリンの練習をし始め 今の日常のリズムが出来てきた。 このHPブログも作り始めたから3つ。 そして以前から進んでいる様で進んでいない 部屋作りも。この際だから、毎年恒例の、年末大掃除を 12月に入ってもうやり始めた。(笑)...


もう来週には。。
大変!!もう12月だ。 今年が終わる。。 2017年は目標を宣言して始まった。 1月2日 所信表明 *朝活!! 注)たぶん禁煙より難しい *できるだけ止まらない(考えてると動かない) *気づいたら動く 少しでも進める 次に進む...


マルチに。〜最近のMEMOより〜
某朝のTVで「ギャル電」というコ達を見た。光ってるギャル(笑) え〜と分かりやすく言うと、デコトラの女子・ファッションバージョン。キャップとか、携帯ケースみたいなものに、電飾やLED装飾してる。 イルミネーションが歩いてくる感じ。...


blogの意味。
私がblogを書いている理由の大きなひとつは、振り返り。 今までの自分の中にあるもの 特に好きなもの、集めてきたものを、ひとつひとつまとめている。 ネタのストックは沢山ありすぎるが、最近はその日感じた事の アウトプットもできるようになってきた。...


旅の写真と新月🌙のお知らせ
年に1〜2回、どこかに旅に行きます。 。。ほとんど東京です。長旅でもなく。 情報と新しいモノ、トレンド大好きな双子座らしく、都会が好きです。 東京でわざわざ美容室によく行きます。 気分も変わるし、移動疲れの軽減、札幌にはないサービスの『uka』がお気に入りです。...


感動とクリエイティブ
最近涙が止まらない。。 感動で。 もともと感激屋だけど、会社辞めてから更に凄い。 起きていることをきちんと感じられるからかな。 幼馴染のバイオリンの演奏(音色)を皮切りに、 LIVEにて、道新ホールで泣き、武道館でも泣き。...


触覚が優位
本のことを書いていて思い出した。 アパレル時代、ビジネス本など読みまくっていた時期に知人から聞いた、 いわゆる。。心理学。。でなく統計かな。。 分析系のテストがある。 私が知った時は「タイプ分け」「感覚優位」などのテストを、当時の店舗メンバーで実施した。...


月🌕の動きを感じて
先月、初めて新月の時にお願い事をしてみた。 そういう話は今までにも読んだことがあったけど、実践するほど興味を持っていなかった。 実際インターネットで調べてやり方を幾つか読んで、紙に書きました。 それからというもの。。月の動きが気になる。。...


最近のルーティン
少し日常の事を。 今の毎日は、朝ごはん、PC作業 ヨガに行って バイオリンの練習(3日演奏会のため)と多少の勉強。 会社に行っていた時ほどハードではないが、1日のリズムが出来ている。 以前『習慣』について書いたように、考える前に行動するようにしている。...