top of page

最近のルーティン


少し日常の事を。

今の毎日は、朝ごはん、PC作業 ヨガに行って 

バイオリンの練習(3日演奏会のため)と多少の勉強。

会社に行っていた時ほどハードではないが、1日のリズムが出来ている。

以前『習慣』について書いたように、考える前に行動するようにしている。

それを続けていると、身体が勝手に動くようになり

更にはやらない方が変な感じになってくる。

たまには予定が入っていて、時間的に今日は練習しなくても良いかな〜。。

なんて考えが浮かびそうなときも、気づいたらケースから楽器を出している。

意志の力で次はこれやるぞ!とか、16時から!なんてぴったり時間を決めてしまったら

絶対に難しい。少しでも予定通りにいかないと脳が嫌になってしまう。

その状態でやるから、嫌な事、になってしまう。

考えずに物事をするというのは、感情が係わらない、ということ。

イヤも良いもなく、準備も反省も(終えた後は)いらない。

自分にとって良いと思うことや新たに身に付けたいと思うことを

意識的ではない習慣にするのは、

その先に自分の成長とか、幸せとか、達成感があり

そうすることで日々に時間が出来るとか、

頭が考える分量や内容に無駄がなくなるので、成果が更にUPする。

それが目的。

日々、思考に時間を使っていることないでしょうか?

私は特に思考する人間なので、常に何か考えて自問自答したり

仕事していた時は、今日中にすること、明日の期限、今月内。。。。。

と頭に置き、間違えてはいけない事を確認し、ループしていました。

そんなことしてると、休日にリラックスしようとしても出来ません。

楽しい事が、別の思考により邪魔されていた様な感じです。(実際休みなのに会社から電話やメールが入るし。。)

会社を辞めて、2ヶ月遊んでましたが、その間に

明日の事は明日考える!!と まさに『今(現在)』を

感じまくるようにしました。

今では思考し過ぎる事もないし、あまり外的な事に左右されなくなってきたな〜と

思います。

さて、そんな日々練習してきたバイオリンの発表会がありますが

考えたら発表会(演遊会と呼んでいます)はなんと約30年ぶり!!楽しんで弾いてきます🎶


Commentaires


SATOE

KANEKI

​blog

最新記事
アーカイブ
CONTACT
WHERE TO FIND ME
SEND ME A NOTE

© 2017 by satoe kaneki Proudly created with Wix.com

メッセージを受信しました

FOLLOW ME
  • White Instagram Icon
bottom of page