top of page

ヨガ上級編

今月初めて、強度最高の5、というクラスがあって

それに向け、3〜3.5のクラスを受けてきた。

強度は目安で、もう少しざっくり分けると

・ひとつひとつ丁寧に止まって呼吸していくもの

・音楽に合わせて動いて行く、途切れる部分が少ないもの

・エクササイズ

に分かれていて、音楽に合わせていくのはフローと呼ばれる。

連続した動きが多いので、慣れるまでは呼吸が乱れる

息が上がる。その上難しいポーズが増える内容。

でも流れを覚えると気持ちが良い。

そのフローの上級クラスだ。

なかなかの強度なので(このスタジオでは他には無い)

あまり人もいないかな〜〜と思ったら。。

結構な人数と年齢層。

チャレンジングだなーみんな。すごい。

最初は瞑想から入る。

思った通り、途切れることが少なく動きも多い(=早い)

そしてポーズの難易度が格段に上がる!

ポーズ本で見ていた”カラス”(アームバランス)のポーズ。

先生のお手本を見たくて参加したようなものだったが

他にも新しいポーズが満載で、だいぶ付いてきた筋力により

意外と楽しめる余裕があった!

気づいたらそのカラスのポーズ(バッカーサナ)で

みんな出来なくて笑いが起こるほど。。

どんなかというと。。

どうなってんの?!

っていう感じよね。

もちろん家でやろうとしてみた時も、今日のクラスの中でもできなかった。

しかし!!なんとなく想像がついてから、先生の言う通りにしたら。。

できたのだ!!しかも割とすぐに。。3秒くらい止まれたし。

(こんなに足は高く上がりませんが。。)

今日の先生は別の店舗から来ていて、終わってから特別講座してくれたのだ。

う。。嬉しい。

うっすら感じてたけど、決して筋力がポイントでは無い。

感想としては手指の強さと、とにかく”バランス”なのだ。

私は楽器もやっているので、、くれぐれも

手首を痛めないように気をつけなければとコツも聞いた。

とにかく皆んな(ほとんど脱落者は居なかった)頑張った〜。

やりきって、爽快。

一体明日どこに痛みが出るのか(笑)楽しみなところである。


Comments


SATOE

KANEKI

​blog

最新記事
アーカイブ
CONTACT
WHERE TO FIND ME
SEND ME A NOTE

© 2017 by satoe kaneki Proudly created with Wix.com

メッセージを受信しました

FOLLOW ME
  • White Instagram Icon
bottom of page