ヨガの効果。そして目的。
- Satoe Kaneki
- 2017年11月9日
- 読了時間: 3分

ホットヨガに通い始め2週間ほどが経った。
最初は呼吸が深くなったり身体のバランス意識が強くなったり少し柔軟が高くなった。
その後更に柔軟性が増し、うっすら体幹(インナーマッスル)が
意識できる程度になってきた。
私はもともと加圧トレーニングに通っていたが、確か3年位で無くなってしまった。
その後ホットヨガにも1年半、月2回程度通っていたが、
別の業態のフィットネスに変わってしまった。
それで、いちいちトレーナーや環境が落ち着かないから、しばらくはDVD見て
家でできる程度(かなり緩いペースで)にしか運動していなかった。

大ブームになった モデルshihoさんの”トリスリ”
ほとんどの人もそうだと思うけど。。
健康のために、ホットヨガに行っている。
年を取りながらも楽しく、その年代相応に美しくいたいから。
外見ではなく内面の美しさや、女性特有の凜とした強さ、品。
そういうものを少しづつでも身に付けたいから、その為にやるべきことの一つ、
として。
絶対に歳をとっていく、老化していく。その残りの時間。。
私は、疲れたり老けた顔になりたくないし、病院には行きたくないし、
腰が曲がるのも嫌だし、
いつまでも大好きな友人たちと、美味しいご飯を食べたり
Liveやお芝居を観て感動したいし、旅行にも行きたいし
働きたいし。
だから健康で居たい⇨健康=美容効果がある⇨もっと素敵な大人になりたい
簡単に言うとそういうことだ。
だから『食事と水 睡眠 運動』に気を使う。
『運動』は必須。mustです。こればかりはやるしかありません。
でもなかなかできないよね〜〜
忙しくて時間ないよ。。
そんなお金ないしね〜〜
30代のうちは私も密かにまだ思ってたし、健康志向な喫煙者 という変な人だった。
40代に入ったら、1日でも早く ”家事エクササイズ”とか ”通勤ウォーキング”
とか言ってないで、きちんと運動を始めた方が良い。
運動部時代の筋力や体力の貯金も、30代で消滅します。
そして、何でもいいのです。ヨガにこだわる必要は全くない。
もちろん、有酸素&無酸素をジムで、とか日数決めるとか、
急に出来る人はその方が良いけど、日々の筋トレ少しでも DVDエクササイズでも ウォーキングでもOK。だと私は思います。
3日坊主でも、また始めればいいので。
3日坊主になる時点で、モチベーション作りか、やってることが合っていないのかも。
私は始める前は、ヨガに全く興味がなく、やる気もありませんでした。
ゆっくりすぎてつまんなさそう。。(笑)←元根性バレー部の為
でも呼吸の大切さと効果を知り、その為にとりあえずやってみようと。
そしたら、とても良かったし、けっこうきついポーズもある。
安定しなかったポーズが落ち着いてできたり、
難しいのが徐々に出来るようになるとそれが楽しい。
オシャレなイメージも勝手についてくる。



トリニティスリムから更に深めたshiho流ヨガ本。ヨガの力、DVDのポーズ写真と
解説などベーシックに使えます。
ちなみに「運動」することの効果として脳が鍛えられる、という本もある。
運動と脳に関するケーススタディをもとに、科学的な根拠を書いている。
よく知られているストレス解消や、認知症やうつへの効果
女性の更年期への効果、注意欠損障害(とてつもない注意散漫)への効果。
などが書かれている。
Commentaires