top of page

仕事メモ。

5個ほどの会社で働いてきた。

2〜3社目の時には、それなりにポジションも上がったり

ビジネス力・自己啓発を会社の研修などで受ける機会も多くなった。

今でも取ってあったノートより少し紹介。

某有名◯クルートの研修、会議での幹部の話、ビジネス書などで出た

課題として、2つの自己分析?が書いてある。

1つ目は、「やりたいこと、やりたくないことを明確に書いてみる」

というお題。これは10年くらい前かな。

で、私の当時 やりたくないこと。

・コツコツと継続する

・てんちょう

・JRで通う

・最終(電車)気にする

・むりをする

・接客して売る

・SALE

・会ギに出る

・予算を立てない

・ずーっと売り場に立ってる

・B品になるモノ売りたくない

・お金のない人にうりたくない

。。誤解を招くので 解説しよう。

多分当時はアパレルの店長。ベンチャー企業だったので

1店舗の経営を店長に任せる、といった方針の会社で

”楽して売る”にはどうしたら良いか、という考えがあった。

良い意味で!!

楽=なにもしない のではなくね。

スタッフが、売り上げ目標(外の人はノルマと言う)

があるから頑張る、頑張ることを間違い必死になったり

多少大げさに伝えたり、沢山の労力を掛けたり(残業含)

そういう思い、で”売ろう”とすると

お客様には、何も楽しくないし、嬉しくない。

スタッフみんなが、本当に良いと思うデザイン・品質を

好きで、楽しくてしょうがなくてお客様に話す。

価値に見合った金額ならむしろ少し高いくらいが買った満足がある。

自然に売れていく、お客様も喜んでくれる、スタッフは嬉しいし

売り上げも無理なく上がるから次もそういう商品を企画しようと

楽しくなる。買ってくれたお客様は、自信を持って着てくれるから

絶対に素敵になる!

そういう意味だ。

個人レベルで、JRで通うの大変。。とかも書いてるが。

長くなったので②へ続ける。。


Comments


SATOE

KANEKI

​blog

最新記事
アーカイブ
CONTACT
WHERE TO FIND ME
SEND ME A NOTE

© 2017 by satoe kaneki Proudly created with Wix.com

メッセージを受信しました

FOLLOW ME
  • White Instagram Icon
bottom of page