毎日をととのえる。
- Satoe Kaneki
- 2017年10月21日
- 読了時間: 2分
オープニングムービーの話。

仕事を辞めた後、自分のHPを作ろうとしていた。
フォーマットも構成もすぐ決まって、まずBlogをメインに始めていこうと
下書きを進めていた。
写真のストックもあるからどの画像を使おうか、なんて細部を考えていたが、
案の定ある時から進まない。まあ、それでもOpenするか、
何かが降りてくるまでのんびりやるか。。と思っていたら、やっぱりキタ。
退社直後の2ヶ月ほどは、好きに暮らして自分を解放する時間だったが、
さすがに長い夏休みも終わりにして、「10月からは宿題をやる」と、決めていたので
ヨガ、楽器の練習、3食のご飯、とPCに向かう事、などをベースに、生活のリズム=自己基盤を整えることを優先していました。

そんな風になるべく構えず、呼吸やごはん、という基本を整えて過ごしていると、
気になるワードや、引っかかる映像、影響力のある出来事がやってきます(というか既に来ています)そしてその出来事に気づける⇨反応することができる様になってきます。
だから初めて月のパワーも頂いちゃおうと願い事をして、このブログも新月に
スタートさせる事を決めました。
しかも直前に、「気になる」がいくつか来てしまったのでその通りにやろうと、
元々あった枠とか全部消して(何のためのテンプレートだか。。)
トップページの画面構成をほぼ変更。
最近流行りのマインドフルネスなども、
端的に言うと、雑念が消えることで集中力が増し、無駄がなくなり、直感力があがったりするという効果が得られるというもの。
普通に過ごしていても、情報もモノも、人も思考も多過ぎて、
脳が混乱し効率が悪くなっているので、特に忙しい30〜40代の女性には
一度立ち止まって、今を見直す、ということも必要だと感じます。
毎日をととのえる、については改めて深めて書いていこうと思います。
Comments